浜急9000系 Hamakyu9000Series |

 |
浜急行鉄道線 9000系、2扉車
2004年に登場。浜急60周年記念電車。
浜急初となる特急用12両、8両、6両、4両固定の2扉車。
全車両が交直流対応している。これは、茨城臨海高速鉄道線への乗り入れを考えて設計されており、全自動反転クロスシートを導入。また、通路の上部に液晶の案内装置を2個設置し、左側は次駅案内などを、右側には浜急放送センターより受信した、お知らせや、最新ニュース、広告などが流されている。お手持ちのラジオで音声を聞くことも可能。さらに、乗り入れ先がより長距離路線となることから、トイレが各編成2つ以上設置されている。
10月1日より、12両編成および8両編成にビジネスクラス車輌を導入いたしました。ビジネスクラスは乗車券+100円でご乗車になることが出来ます。ただし、座席指定ではありませんので、必ずしも座れるわけではありませんのでご注意願います。ビジネスクラスは特急および快速急行運用時以外で、無料でご乗車できます。
制御方式はVariableVoltageVariableFrequency(VVVF)インバータ制御(SIEMENS社製のIGBT-VVVFを採用 実際は音階は奏でないが、なるという設定にしてある。)。
2008年より6両編成の従来の先頭車をハイデッカー車(9000r系)に付け替えております。(奇数番号編成のみ)
これは、川急線との相互乗り入れ特急「いかほ」号への対応となっています。
また、r系導入により余った先頭車は2両編成に組み替えられました。 |
編成表
12両編成 |
< |
|
< > |
|
< > |
|
|
< > |
|
< > |
|
> |
|
Mc |
T |
T |
M |
M |
Tb |
Tb |
M |
M |
T |
T |
Mc |
交直流 |
9001-01 |
9001-02 |
9001-03 |
9001-04 |
9001-05 |
9001-06 |
9001-07 |
9001-08 |
9001-09 |
9001-10 |
9001-11 |
9001-12 |
|
|
|
|
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・. |
|
|
|
9008-01 |
9008-02 |
9008-03 |
9008-04 |
9008-05 |
9008-06 |
9008-07 |
9008-08 |
9008-09 |
9008-10 |
9008-11 |
9008-12 |
8両編成 |
< |
|
< > |
|
|
< > |
|
> |
|
Mc |
M |
M |
Tb |
Tb |
M |
M |
Mc |
交直流 |
9011-1 |
9011-2 |
9011-3 |
9011-4 |
9011-5 |
9011-6 |
9011-7 |
9011-8 |
|
|
|
|
・ |
・ |
・. |
|
|
|
9028-1 |
9028-2 |
9028-3 |
9028-4 |
9028-5 |
9028-6 |
9028-7 |
9028-8 |
6両編成 |
< |
|
|
|
|
> |
|
Mc |
M |
T |
T |
M |
Mc |
交直流 |
9601-1 |
9601-2 |
9601-3 |
9601-4 |
9601-5 |
9601-6 |
|
|
|
・・・ |
・・・ |
|
|
|
9615-1 |
9615-2 |
9615-3 |
9615-4 |
9615-5 |
9615-6 |
*奇数編成の先頭車は9000r系
4両編成 |
< |
|
|
> |
|
Mc |
T |
T |
Mc |
交直流 |
9401-1 |
9401-2 |
9401-3 |
9401-4 |
|
|
・・・ |
・・・ |
|
|
9412-1 |
9412-2 |
9412-3 |
9412-4 |
2両編成 |
< |
> |
|
Mc |
Mc |
交直流 |
9601-1 |
9603-6 |
|
9605-1 |
9607-6 |
|
9609-1 |
9611-6 |
|
9613-1 |
9615-6 |
|